お世話になっております。28期の行政です。
2週間ぶりにグラウンドでテストフライトを行いました!
フェアリングを付けてのフライトは今年度初となります。

風の状態が悪く、多くは飛ばすことができませんでしたが、フェアリングを付けた状態でも問題なくロングジャンプができることを確認することができました✨

フェアリング全てを発泡スチロールで作るという我々のチームにとっては近年してこなかった製作方法がなされています。
SNS上でも綺麗なフェアリングと言っていただき、部員も喜んでいます!ありがとうございます。
(実は2回生の子が設計をしてくれました。来年のフェアリングにも期待です!)
次回TFは5/27[土]or28[日](天気よければ両日)に予定しています。
公立大中百舌鳥キャンパスの春の学園祭、友好祭の日に行うことになります。
追記
今年のフェアリング製作の様子です。

例年に比べて、数倍の量の発泡スチロールを削ったのでより雪景色感が増しました⛄️

発泡の中、仮眠をとる部員の様子です、、。
一週間と少しの時間でゼロから作り上げる というスケジュールだったので大変でした。無事テストフライトまでに間に合って良かったです。
2週間ぶりにグラウンドでテストフライトを行いました!
フェアリングを付けてのフライトは今年度初となります。

風の状態が悪く、多くは飛ばすことができませんでしたが、フェアリングを付けた状態でも問題なくロングジャンプができることを確認することができました✨

フェアリング全てを発泡スチロールで作るという我々のチームにとっては近年してこなかった製作方法がなされています。
SNS上でも綺麗なフェアリングと言っていただき、部員も喜んでいます!ありがとうございます。
(実は2回生の子が設計をしてくれました。来年のフェアリングにも期待です!)
次回TFは5/27[土]or28[日](天気よければ両日)に予定しています。
公立大中百舌鳥キャンパスの春の学園祭、友好祭の日に行うことになります。
追記
今年のフェアリング製作の様子です。

例年に比べて、数倍の量の発泡スチロールを削ったのでより雪景色感が増しました⛄️

発泡の中、仮眠をとる部員の様子です、、。
一週間と少しの時間でゼロから作り上げる というスケジュールだったので大変でした。無事テストフライトまでに間に合って良かったです。
コメント