29期の砂村です。新体制初となる秋TFを行いました。機体調整のためあまり飛ばすことができませんでした。パイロットの操縦練習という目的もありますが、1年生による組み立て練習やスターターの練習がメインでした。また、設計に必要なデータも少し取ることができました。次回 ...
30周年記念パーティー
29期の砂村です。堺・風車の会の創立30周年を祝したパーティーが開催されました。チーム創設時の方々など関係者や1期生から30期生まであわせて90人程集まりました。堺・風車の会の順調なときからクラブ解散の危機に陥ったときまで様々な歴史を知ることができました。「勝って ...
鳥人間コンテスト2023を終えて
お世話になっております。28期の行政です。先日は鳥人間コンテストの放送日でした!多くの方から、労いの言葉をいただき部員一同喜んでおります。撮影:イ仏ラ 様美しい写真を撮っていただきありがとうございます。記録は1,133.87m。出場チーム中7位という結果になりました。 ...
琵琶湖博物館に行きました
29期の砂村です。新体制になって初めての投稿となります。8月18日から8月20日の3日間に琵琶湖博物館で鳥人間コンテストSPイベントが催されました。滑空機の展示では、人力飛行機との様々な違いを感じました。使用する翼型や下面のプランク位置など人力飛行機とは異なっていま ...
8/28(月) かんさい情報ネットten. メディア情報
お世話になっております。28期の行政です。この度、かんさい情報ネットten. 様に私たちの活動を取り上げていただくこととなりました!放送日:8月28日(月)番組名:かんさい情報ネットten.(16時50分〜19時 近畿2府4県)放送時間:17時15分ごろから※直前に放送日の変更する場 ...
鳥コンシュミレーションしました
お世話になっております。28期の行政です。日曜日、鳥コン本番を想定したシュミレーションを実施しました。湖岸からプラットフォームまでの輸送練習、プラットフォーム上での動きについての確認を行いました。また、午後からは石津倉庫にてミーティングを実施しました。対面 ...
最終GTFしました
お世話になっております。28期の行政です。中百舌鳥グラウンドにて、最後のテストフライトを行いました!翼端板やフェアリング上部、加えて電装機構をつけ、本番に限りなく近い状態での運用となりました。今回はフェアリングの増設により、重心位置がなかなか定まらず、ジャ ...